人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根

MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10383675.jpg













ゆったりとした垂れ桜の道程、
ゆるやかにカーブしたトンネル、
繊細なケーブルで吊られた斜張橋。
下界から抜け出す仕掛けの向こうに
やっと姿を現す桃源郷・ミホミュージアム。

しかし、行き着いた建物の外観は、
従来の威容を誇るような美術館外観とは違って、
入母屋のガラス屋根に被われたエントランスホール、
この部分以外にほとんど見ることができません。
MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10393246.jpg













ここは、森林保安林や自然公園法第三種という
建築的制約が、もっとも厳しい地域なので、
建物の約8割が、山の中に埋め込まれています。

とっても、斜面側には信楽の特徴的な
重層する尾根の雄大な景色が、大きく建物に取り込まれています。

ミュージアムという展示物保管の観点からは、
湿気は大敵。8割が埋め込まれた美術館、
収蔵物は大丈夫だろうか?と
建築関係者には気になるところ。
MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10535600.jpg




















そこには、ペイ独特の解決策が用意されていました。
建物と山とは斜めの擁壁によって
切り分けられることが一般的ですが、
ここでは、底版巾が極端に少ない直擁壁と
グランドアンカーいう前例の土木工事をおこなっています。
さらに、建物とこの擁壁の間を
ドライエリアという空間を設けることで、
山側からの湿気をシャットアウト・・・、
見えないところで、想像を絶する施工が為されています。

さらにその擁壁を覆うようにして、工事で掘削した山を
再現して、木々を植えて従前の景観に戻すという念の入れよう。
MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10394038.jpg













そのエントランスホールに入ると・・・・、
スペースフレームで支えられたガラス屋根全体から
溢れる出す柔らかい光が降り注ぎ、
来館者を包み込みます。
MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10395063.jpg













その基本形は三角形で構成されています。
この種の空間フレームは、ボールジョインと呼ばれる
球体からプレートが延びたジョイント部で構成されますが、
ここではそのボール状部分が腕プレートと同化して、
非常にスッキリとした納まりになっています。
これはすごいディテールで、
とにかく精緻な施工精度が要求されるので、
並の施工技量ではとても対応が困難納まりです。
MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10400045.jpg














ガラスの手前には、木製ルーバーがはめ込まれていますが、
これは金属フレームに木製調のフィルムを張っています。
ただしこのフィルムには凹凸が施されて、
まるで本物の木製フレームのようです。

エントランスホールには、手の届く部分ところまで
ルーバーが降りてきていますので、
是非、触ってみてください・笑
MIHO MUSEUM (ミホミュージアム)・ガラス屋根_d0360702_10400723.jpg













人気blogランキングに参加しています。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。

 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


名前
URL
削除用パスワード
by atelier-m-archi | 2017-11-22 11:11 | 建築風景 | Comments(0)