人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アトリエMアーキテクツの仕事_d0360702_09491973.jpeg


























アトリエMアーキテクツの仕事・Jパネルの住まい

アトリエMアーキテクツの仕事・旧宅を受け継ぐ住まい

アトリエMアーキテクツの仕事・風景と寄り添う住まいと別荘

アトリエMアーキテクツの仕事・屋内2台ガレージの住まい

アトリエMアーキテクツの仕事・工夫を凝らしたコンパクトな住まい

アトリエMアーキテクツの仕事・構造用集成材の住まい

アトリエMアーキテクツの仕事・築200年の蔵改修

アトリエMアーキテクツの仕事・ホテル保養所リノベーション

大改造!!劇的ビフォーアフター17年特番スペシャルあれこれ

大改造!!劇的ビフォーアフターの最近の物件

大改造!!劇的ビフォーアフターの以前の松永務物件集

アトリエMアーキテクツの仕事_d0360702_09492743.jpeg































人気blogランキングに参加しています。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。

 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


# by atelier-m-archi | 2025-06-13 09:15 | アトリエMアーキテクツ | Comments(0)

WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点_d0360702_07542373.jpeg






















F1がアップル本社の円盤を疾走し、
その操作をサポートするのはApple CarPlay
10年以上開発を続けて断念されたアップル製電気自動車。
その資源は、ソフトウェアへシフトしたのが正解ですね。
そして・・・今年もやってきましたこの季節WWDC。

毎年のようにiPhoneがアップデートされ、
毎年のようにiOSがアップデートされ、
業務で使用しているMacOSもアップデートが毎年。
今年7年振りの業務機更新をおこなましたが、
大体この時期に、OSサポートがなくなり、
業務ソフトのVectorworksarchitectのアップデートが、
MacOSと微妙な関係となり、アップデート対象外。

WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点_d0360702_07585087.jpeg


























7年という歳月が長いのか、
その間の技術革新が早いのか。
iOS,watchOS,tvOS,macOS,visionOS,iPadOS…
改めてみると、こんなに増えていたんですね。
そして、そのネーミングもバラバラでしたし、
特にMacOSは、番号と名前を検索することも多く、
仕事上は一番気になるところでした。

WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点_d0360702_07540734.jpeg




















そして、ようやく来年からは年次にすべてOSが統一されることに。
iOS26,watchOS26,tvOS26,macOS26,visionOS26,iPadOS26
それと共、いつもサポート対象外機種が発表されるのも風物詩。
macOS26 Tahoe タホ・・・読み方も検索。。。
カリフォルニア州とネバダ州境のシェランヴァダ山中のタホ湖とか。
それはともかく、最近はiOSとの融合も進んでおり、
デザインの統一化は流ですし、MacOS上にiPhoneが表示、操作もできます。

WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点_d0360702_07543212.jpeg










































肝心なサポート対象外機種を見ますと、
2018〜2019年タイプのMacがならび、
昨年、私のInteliMac2017がサポート外となったことを考えると、
多めになっています。

そして、Intel製も切り捨てとなったので、
2020年もMacBook Air (Retina, 13インチ, 2020)加わります。

ヌルっと半透明なLiquid Glass化やメニューバーは半透明化、
ますますマシンパワーが必要になりますので、
これで、これからは名実ともにAppleシリコンMの世界。

私には20年に渡る建築設計のCADデータ検索が便利になる
スポットライトの強化は嬉しいですね。
画像のように図面データや詳細図などの情報を検索できればベストですが。。。


macOS Tahoe 26で、Macがかつてないほど高性能で、生産的で、賢く

もちろんAppleシリコンMの優位性、この流れには納得しますが、
来年からはAppleシリコンMをどこまでサポートしていくか、
それが指標となりそうですね。

WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点_d0360702_10432777.jpeg














【3分でわかる】UIの全面刷新から次期OSの新機能まで、アップルが「WWDC 2025」で発表したすべてのこと
こちらは、分かりやすいです。

それぞれのOS26サイトはこちらから。

macOS26

iOS26

watchOS26

iPadOS26

visionOS26

WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点_d0360702_07580637.jpeg


















MacminiM4ProではなくMacStudioM4MAXを選んだ理由

Vectorworksarchitect2025インストール完了と使用感

アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・本体編

Macmini M4ProからMacStudioM4MAXへキャンセルすり抜け

Mac Studio M4MAXとM3ULTRA史上最強コンビ誕生

アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・アトリエスペース整理

インテルiMac27”Retina5K2017の非力に悩む深夜業務


人気blogランキングに参加しています。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。

 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


# by atelier-m-archi | 2025-06-10 07:57 | アトリエMアーキテクツ | Comments(0)

非常時に備える新型ポータブル電源30%off購入_d0360702_08513654.jpeg

































随分前から、来たるべき災害に備えて・・・というフレーズで、
非常持ち出しや水、食料などを備蓄しておりますし、
懐中電灯、電池、そしてランタンなども用意しております。
そんな中でいつも、タイミングをみてどうしようかなぁ・・・
と思っていたのが、少々値段の張るポータブル電源。

非常時に備える新型ポータブル電源30%off購入_d0360702_08521589.jpg







































静岡市駿河区周辺でも、台風による停電を
これまでも3〜4回経験しておりますが、
幸いに6時間程度の復帰でしたが、
市内には一週間以上も続く地区もありました。
ポータブル電源については、価格と費用対効果、
バッテリー劣化も問題、大きさの問題、容量の問題とさまざま。
もう少し待って、年末のセールで、ブラックフライデーで・・・と
のびのびのびのびとなっておりました。

非常時に備える新型ポータブル電源30%off購入_d0360702_08560679.jpeg
































先日、家内からもそろそろ1台あった方が良いよね・・・、
との再提案もあって、たまたまネットで検索して覗いてみると、
以前に、これかなぁ・・・と検討していたアンカーのポータブル電源が、
後継機の先行予約販売30%off・・・という情報が目に留まり、
さすがに、これは神様がこのタイミングですよ・・・と教えてくれたと思い、
これにしよう・・・と、それでも2〜3日おいていると、
アマゾン出店分は既に完売・汗。

非常時に備える新型ポータブル電源30%off購入_d0360702_08523206.jpeg
































アンカーのHPをみると、こちらにはまだ
先着1,500台限定で、6/11(水)17時まで、
30%off ¥99,999- → ¥69,993-
防塵&防水バックプレゼント
現在ダークグレーはsold-out、ホワイトのみとなっています。

大きな出費には違いないですが、その性能は向上しております。
現在では、使用状況も合ってほとんど情報がありませんが、
容量256Whではこんな複数に電気機器が使用可能です。
今回は1024Whですので、4倍の容量です。

非常時に備える新型ポータブル電源30%off購入_d0360702_08524378.jpeg


































〇Anker Solix C1000 Gen 2 Portable Power Station
・サイズ:約38.4 x 20.8 x 24.4cm ( 幅 x 奥行 x 高さ )
・重さ:約11.3kg
※全機種より約7%小型化、約12%軽量化
※価格は定価で17%安くなっています
・バッテリー容量:1024Wh
・電池素材:リン酸鉄リチウムイオン電池
・寿命:電池 4,000回 / 電子部品 50,000時間・・・10年以上
・アプリ遠隔操作:◯ (Bluetooth / Wi-Fi)
・シガーソケット、ソーラーパネル対応
・100%まで54分の超急速充電・・・ただあまり使用しない方が良いです。
・満充電保管&パススルー対応

Anker Solix C1000 Gen 2 Portable Power Station

人気blogランキングに参加しています。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。

 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


# by atelier-m-archi | 2025-06-09 08:57 | アトリエMアーキテクツ | Comments(0)

静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08295198.jpeg
























先日、静岡県立美術館で開催中の古代エジプト展へ行ってきました。

平日にもかかわらず、下から上までの各駐車場はほぼ満車。
鉄板のエジプト展、恐るべき人気で、
ちょうどわれわれが行った日に5万人達成でした。。。惜しい・笑

静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08301192.jpeg
























アメリカのブルックリン美術館所蔵から150点あまり、
トランプさんだったらどうなっていたのかな?
平日とは思えない人出でしたので、週末は激混みだと思います。
4月9日から開催中でしたので、既に2ヶ月経過、
来週末の6月15までの開催ですので、まだの方はお早めに。。。

静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08302587.jpeg
























内部は写真撮影可能(フラッシュ禁止)ですので、
じっくりと眺めながら、写真も撮ってきました。
とにかく、それぞれの展示品や映像など見所満載で、
解説を読みながら、展示をじっくりと見てから写真、
あっという間に、三時間が経過しました。

静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08303629.jpeg
























しかし、3,000〜5,000年前の遺跡ですが、
その見事な彩色と精緻な装飾品には目を奪われます。

ピラミッドの建設や内部構造が、デジタルを駆使して、
ドローン撮影や3D解析というのは想像できまましたが、
なんと、宇宙空間を高速で飛翔する高エネルギー放射線、
宇宙線のニューロンをレントゲン写真のように透視する技術で、
名古屋大学の森島邦博特任助教の研究チームが、
新たな巨大空間や空洞を発見したというも、凄いニュースと技術です。
今世紀最大のピラミッド発見というのも頷けます。


静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08304855.jpeg
























静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08305865.jpeg
























見終わると少々ぐったりでしたが、
小腹が空いたので、ランチラストオーダーギリギリに、
美術館のレストラン・RobinTERRACE(ロビンテラス)へ。

静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08310857.jpeg




























古代エジプト展の限定メニューの
コシャリ〜ピラミッドからの発掘〜掘り起こせ、三千年の謎
という名のカレーはSold-outでした。。。
ボロネーゼと共に頼むかどうか悩んだフォカッチャピザも美味しかった。

静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況_d0360702_08312061.jpeg




















人気blogランキングに参加しています。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。

 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


# by atelier-m-archi | 2025-06-08 08:37 | アトリエMアーキテクツ | Comments(0)

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11523398.jpeg


















アトリエから自転車で20分あまり・・・。
バンダイホビーセンター隣に増設された新工場が
この夏より稼働予定というとこで、ちょっと視察に出向きました。

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11524114.jpeg




















新工場正門には、BHCPDⅡの表示プレートと共に、
エントランスには、数多くの胡蝶蘭が見られます。

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11524923.jpeg


















この見慣れないネーミング・BHCPDⅡとは、
その新工場に併設されるプラモデル企画開発体験ミュージアム
『BHCPDII MUSEUM』
新工場ミュージアムの動画紹介

プラモデザインインダストリアルインスティチュートミュージアム…長い。。。
略称読みは、ビーエイチシー ピーディーツーミュージアム…これは覚えられない。
そして、やっぱり長い。。。

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11530925.jpeg


















バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11531870.jpeg





































いよいよ2025年9月2日より入場開始となり、
チケット予約が開始されて、私も早々に申し込みましたが、
ここは、予約抽選販売という形式となっていて、
いろいろと注意点がありますので、
以下を参考にして、抽選予約申込をしてください。

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11532722.jpeg




































〇完全予約制:9月分の入場チケットは、
6/2正午より予約受付開始されています。
※チケット抽選は1ヶ月ごと、毎月1日12:00〜3ヶ月前の受付開始。
※プレミアムバンダイ会員登録が必要です。
※予約時にクレジット、プレバン、ペイディの選択をして支払予約します。
当選確定後に自動支払に移行しますが、それを知らないと、
いきなり、支払登録するので、最初に払うのかとちょっと戸惑います。

〇入場料:大人13歳以上:2,860円/小人:1,100円
/未就学児:無料 (税10%込)
※1会員につき、最大5枚まで購入が可能

〇二次元コードチケット:スマホか、タブレットが必須。
※二次元コード画面のスクリーンショットでは入場できません。

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11533689.jpeg




































〇営業時間:9:00~17:30
〇所要時間:90分
※入場は20分単位ですので、遅刻は厳禁ですね。

〇場所:〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼500-15 
バンダイホビーセンター新工場2階・3階

〇チケット予約の流れ

一応、各時間帯の混み具合が表示されますが、
1ヶ月のうちに、すべて赤・多いとなるでしょう。
最大3回しか登録できませんが、
さて、初日と保険で二日目、ゲットできますかどうか。。。

バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11535084.jpeg




















バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始_d0360702_11535916.jpeg


















人気blogランキングに参加しています。

↑よろしければ、クリックをお願いいたします。

 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


# by atelier-m-archi | 2025-06-06 11:57 | アトリエMアーキテクツ | Comments(0)